九州支部

[九州] 令和7年度九州支部総会および情報交換会を開催しました

minaminokai

令和7年度九州支部総会および情報交換会を開催しました(報告)

九州支部 581 朝永清寿

令和7年6月16日(月)、九州支部総会並びに情報交換会を開催しましたので下記により報告いたします。

日時 : 令和7年6月16日(月)13:00~16:30
会場 : 福岡市ボランティア交流センター「あすみん」
参加者: 26名(会員16名 家族会員10名 )
福岡18名、佐賀3名、熊本3名、大分2名

直前の今月9日に、868番の近藤さんが再入会され、ご家族2人で早速参加されました。

総会   司会 651 穴見保彦さん

1 支部長会・本部総会報告・・・朝永支部長

2 議事審議

議長  1421 蓑毛邦昭さん

第一号議案 令和6年度事業報告
第ニ号議案 令和6年度会計報告
令和6年度監査報告
第三号議案 令和7年度事業計画
第四号議案 令和7年度予算計画
第五号議案 令和7年度役員

各担当役員から説明があり、満場一致で承認されました。

3 情報交換会

①体験発表 オーストラリア滞在記 1990 新原喜吉さん

令和6年12月16日(月〉から令和7年2月13日(木)まで滞在。
出発までの準備、出入国時のトラブルを避けるために特に気を付けたこと、日本でのLineに変わるWhatsAppの利用などについて詳細に紹介。
滞在中の生活内容(住環境、観光)や、親戚集まってのクリスマスパーティなど楽しいお話がたくさん紹介されました。

②スマホ勉強会 Lineを安全に使うための設定 1240 蓑毛邦昭さん

Lineは便利なコミュニケーションツールですが、安全性を高めるためには適切な設定を行うことが重要です。
特に、友達の自動追加機能や通知設定、他端末からのログイン設定などは初期設定のままにしておくと、意図しない情報公開やセキュリティ上の脅威につながる可能性があります。

やっておくべき基本的なセキュリティ設定について、

プライバシーの管理で7項目、
メッセージの安全性で2項目、
アカウントの安全性で2項目、

その他の推奨設定数項目について、全員でスマホを操作しながら確認しました。

③6月13日封切り、映画「フロントライン」の紹介 1968 中村武久さん

2020年2月3日、横浜港に入港した豪華客船「ダイアモンド・プリンセス」で、新型コロナウイルスの集団感染が発生しましたが、その船に中村さんご夫妻は乗船されていました。
クルーズの最終日、下船直前での想像を絶するアクシデントに見舞われたときの状況についてはお聞きしていましたが、今回、その実話を基に、未知のウイルスに最前線で立ち向かった医師や看護師たちの戦いが映画になっていま全国で上映されています。
実際そのテーマとなった舞台に身を置かれていた方からの壮絶な体験模様と映画のシーンの説明が生々しく重なって、みんな熱心に聞き入りました。
命を救う壮絶な現場、未知の緊急事態、尋常でない緊迫感、とにかく感動間違いない映画のようです。
早めに観に行きたいと思います。

 

4 懇親会 17:00~19:00

福岡ではもう行きつけとなったイタリアンレストランの飲み放題食べ放題のお店「イタリアンダイナーヤミーガーデン」で全員参加で開催しました。

今回ももっと意見交換がしたかったのですが時間が足りませんでした。
再入会された近藤さんは、今後マレーシアのペナンにロングステイされる予定だそうです。
ということで、今年の支部のお誘い旅行はペナンにしようよとの希望が多数出ていましたので、これからの検討課題となりました。

記事URLをコピーしました