最近のダバオ 日本国内では今月下旬には北海道を除き桜が満開だそうですね!日本が最も美しい季節です。 ダバオは相変わらずいい風が吹いています。早朝散歩は快適。本来、南国特有のバケツをひっくり返した様なシャワー(雨)が夕方1〜2時間降るのですが、最近は少雨でしとしと雨が降ったり 変なようです。 マニラの電力不足の為電気を送っていたり、ミンダナオ島で送電線が爆破されたりで、トリルに火力発電所が新たに稼働したものの毎日1〜3時間の停電です。それに伴い断水もしばしば・・・ 大分慣れましたが、東南アジアの病人とか域内発展の足を引っ張っているのはフィリピンなんて言われているのは仕方がないような気もします。 「日本語スピーチコンテスト」 先月28日に国際交流基金日本文化センター主催の 日本語スピーチコンテストが開催されました。 首都圏、セブ、ダバオでの予選を経て11人が練習を重ねたスピーチを披露しました。 優勝、準優勝はJPVA(日本フィリピンボランティア協会)ファミリーのミンダナオ国際大学(MKD)の 三年生が受賞三年生が受賞しました。二人は日本への航空券と2週間のツアー賞品として授与され、アセアン各国の優秀者と共に日本語研修を受けるそうです。 「卒業式」 3月はフィリピンでも措置業式シーズンです。ミンダナオ国際大学(MKD)は4月1日SM ラナンコンベンションセンターで日系人会トリルキャンパス 八木学園は3月31日新バンカスキャンパスで行われます。 4月、5月は夏休みで6月に入学式、新学期です。 「避暑、避寒、避粉?にダバオ」 4月以降花粉症から逃れてダバオ訪問の連絡を数名から頂いております。私たちは、避暑、避寒、避粉の3タイプに分けました。 (2016年3月14日) |